人生を、生活を、環境を、花や色でリノベーションする

フラワーリノベーション

ふらりの

『ふらりの』は、花々を通して、誰にとっても優しい住環境を目指します。


高齢化社会、先天性・後天性障がい、医療技術は進歩しているはずなのに薬や手術では治らない病の増加…

心に宿題を抱えてしまう…病なのか?病ではないのか?…

 

現代社会のあらゆる病・心身の疲弊、そして心身の向上や脳の活性は、花や草木・色・もの作りによって改善向上すると考えます。


フラワー+リノベーション

 ふらわー     +   りのべーしょん

フラワーは、花や草木、ハーブ、園芸ガーデニング、室内観葉植物、野菜、ハンドメイド…そして色。

リノベーションは、プラスαで価値を高めること、機能を高めること、より良くすること。

※リノベーションは、主に建築関係に使われる用語

人生や生活を花や色でリノベーションする

部屋や住居を花や色でリノベーションする

ふらわーりのべーしょん

-ミッション

生活に彩りを加えてHappy カラフルライフを!

 

*人生を、生活を、部屋や住環境を、花や草木・色・もの作りを利用して価値や機能を高めていく。

* 花や草木・色を利用して、心身・精神・知能・社会的に良い効果をもたらし、回復させ、より良くしていく。

-プロジェクト

「NPO法人nomali」「誰にとっても優しい住まい作り」「コンパクトハウス」のプロジェクトメンバーとして、『福祉の住まいを花々と共に』をスローガンとする。

※NPO法人nomali とは…
全国の障がい者に対し、幼少期からの学び、働く機会及びスキルの習得、新しい働き方の提案を提供し、誰もが偏見も差別もなく豊かに暮らせる地域社会を創造することで福祉の増進に寄与すること、高齢化社会をより良い環境にすることを目的とするNPO法人。

-カテゴリー

【花や木は五感を刺激する】

・花療法

花や草木は、視・聴・嗅・味・触の五つの五感を刺激する。

花の色・香り・感触…そしてハーブティーや季節の野菜を食すことも体に高効果をもたらす。

 

【色・光は心身の調整と回復に有効】

・色彩療法

カラーセラピーとしても古代から人間の生活に取り入れられている。

色とは光の一部。光は電磁波の一種で固有の振動数が有り、人間の体も元素から出来ていることから固有の振動数を持っている。つまり、人(心と体)と太陽の光は振動によって影響し合っているので、色(光)によって心身の調整と回復が可能。

 

【作る(作業)は自己肯定感を上げる】

・芸術療法

例えば、フラワーアレンジメントを1つ作るにしても、作っている間は没頭して無になる(自分と向き合う時間)。そしてその作業工程は、準備・想像・課題・行動・解決そして完成という工程を踏むため、思考や問題解決の工程に置き換えることができるので、心の課題解決の手段に成り得るケースが多々ある。

完成するという達成感は、目で見ても解りやすく、自己肯定感をUPさせる最も有効な手段となる。

また、体のあらゆる機能をフル稼働するため認知症予防改善効果も大きい。

絵画療法・コラージュ療法などは、心理療法分野では言語以外で心理を読み解く方法として活用されている。

【花と緑で人を癒す療法】
・園芸療法
花や草・木々や野菜などの園芸植物、身の回りの自然とのかかわりを通して、心身の健康保持や機能の向上回復を図る療法で、古くからおこなわれているセラピー手段の1つ。

植物を育てる園芸活動の一連が、齢者や障がい者・精神疾患の方、そしてストレス社会に埋もれる方々の癒しや回復・緩和や調整をもたらす。これは代替医療や予防医療としても大きく注目を浴びている。
園芸は、体の五感を刺激することから、体を調整し、バランスを整える作用をもたらすことが出来る。

人(体)と植物は、同じような仕組み(原理)で生きている。
だから、太陽の光に当たる、土に触れると体が元気になる・丈夫になる。

↓↓
心身共に良い効果をもたらす

植物に触れる効果効用

【土に触れる】

現代人のアレルギーや免疫力の低下は、幼少の頃に土に触れる機会が少ないことに原因が有るのでは?と言われている。
土に触れることで、免疫力や人間本来の力が蘇る可能性が大きい。

【光に当たる・外に出る】

特に午前中の太陽の光に当たることで体内が整う、免疫力向上の効果が有る。

体温が上がったり、体に良い刺激作用が有り、元気になったり、病気の予防にもなり、生命体本来の力が蘇る効果が期待できる。

 

【見る・触れる】

花や草木が芽吹いたり、花のつぼみが咲いたりするのを見ることを楽しむ。感動を得る。

好奇心は脳を活性化する。

 

【世話をする】

水やりをしたり、収穫する作業は、誰かの役にたっているという実感を得て、自らの存在価値や居場所の実感に繋がる。

 

誰にでも訪れる高齢化

 

福祉の充実・バリアフリー

老若男女、子供から高齢者まで、誰にとっても優しい住環境を目指す

※ネオクラフト

バリアフリーガーデン

障がい・車椅子への設備・機能

・朽ちない素材(ウリン)で車椅子でも可能なウッドデッキ

・車椅子でも手入れができる花壇(レイズドベッド)

・車椅子で稼働できる動線、舗装

・水栓や手洗い場が車椅子でも使いやすい

・水やりが出来ないときはオート給水システム

・訪問手入れをしながらコミュニケーション&お困りごとを傾聴

etc

福祉・高齢者・一般向けサービス

・季節の変わり目、植え込み時期に花や苗の定期便。

・ライフスタイルに合ったガーデン作りや室内観葉植物の提案。

・マンションのベランダでも日当たりが良くなる高床式の庭(レイズドベッド)の導入&提案。

・訪問手入れは、園芸や花の知識が有り、且つ、当プロジェクトを理解し研修を経た全国各地の花屋や農家とネットワークを作り行う。

・各自治体とも連携し、各家庭で出来た野菜や花・手作り品を持ち寄って交流(イベント)を開催する。

・福祉作業所で作られた商品やパラアート作品(商品)を当プロジェクトが運営するサイトで紹介し販売斡旋する。

※信建工業株式会社

レイズドベットとは、

花壇や菜園などを地面より高い位置で育てるための花壇のこと。

腰をかがめずに観賞・作業が出来る為、車椅子や高齢者には嬉しいバリアフリーのスタイルを可能とする。

また、高床式になるので、日当たり・水はけの問題を改善できる利点がある。
(イギリスが発祥)


体・心・花のケアアテンド

『ふらりの』は、あらゆる方々に、花や色と接する機会を提案して参ります。
高齢は誰にでも訪れる問題で、先天性は無くても後天的障がいは誰にでも訪れる可能性が有ります
それによって住環境の変化も生じます。

そして、お掃除が難しかったり、コミュニケーションや社会情報が不足したり、生活に不自由が生じがちです。
『ふらりの』では、お花を一本活けるという事から始まるフラワーアレンジメント、ガーデニングやメンテナンスのご提案・花や苗の定期便といった園芸関係、お掃除部(ラクリーン)
も活動の一環としてチーム編成し、生活のケアアテンド(ソーシャルアドバイザー)としての役割も担い、多方面の専門家と連携しております。

高齢や障がいが理由で、外出がままならず、趣味を諦めてしまった…リタイヤした今、また習いたい…といった方々にお応えできるよう訪問講師(家庭教師)の部門も広げております。
もとは、施設にいる高齢のお母さまが、ずっとフラワーレッスンを習っていたので、また楽しみを取り戻してあげたい…と言う息子さんからのご相談が有ったことと、足が不自由ながらレッスンに通っていらした生徒さんが、電車で通うのが辛いので、自宅に来て教えて欲しいという要望が有り、花の家庭教師としての活動を始めたことがきっかけです。

また、これらの活動のすべては、シルバー人材雇用・ママ雇用・就労継続支援の推進にも繋がっています。

『ふらりの』は、花々を通じて、誰にとっても優しい住環境を目指して邁進中です。



DEXTERIOR

デクステリア

マンション住まいでも楽しめる

天然木ウッドデッキを使ったあなただけの癒し空間

dexteriorとは、

deluxe(豪華な・贅沢な)+wooddeck(ウッドデッキ)+interior(室内空間)exterior(外構)

こんな時代だからこそ、マンションにも癒す空間を

時代の流れと共にストレス社会に移行していく中、そして働き方が問われる中で、住まいに、癒しの空間や時間を求めるようになってきました。

Dexteriaでは、マンションのベランダスペースをウッドデッキを使ったあなただけの癒し空間を創造していきます。

Dexteriaの特徴

①ネオクラフトの職人施工技術

②100年腐らないともいわれる最高級のアイアンウッド「ウリン」を使用

③小空間でもアレンジが自由自在。あなただけの快適空間

④キット式なので、床・壁を傷付けることなく、簡単に原状回復が可能

⑤木から溢れ出る癒し成分

⑥シックハウスやアレルギー、抗菌に対応

⑦安心の保証

⑧規定サイズから、各地域工務店と連携した特殊オーダーまで可能

『ふらりの』&『ネオクラフト』で

マンションの住み方が変わる!

(produced by Saila)

compact house

コンパクトハウス

セカンドハウスやビジネスシーンに。

誰にでも訪れる自らの高齢化問題のためにも。

低コスト平屋バリアフリー住宅のすすめ

社会の変化は、住環境の変化

社会の変化・働き方の変化は、まさしく住環境の変化をもたらしました。

コンパクトハウスを、セカンドハウスやビジネスシーンに…そして訪れる高齢化対策として所有する動きが活発になってきています。



about me

一花千(いっかせん)

ブーケ作家&ハンドメイドクリエイター

フラワーデザイナー

色彩心理診断士

花の家庭教師

-プロフィール

前職はバレリーナーという異色のフラワーデザイナー&ハンドメイドクリエイター。
全くの未経験からフラワースクールに通い始めて1年足らずで、フラワーデザイナーの登竜門と言われるフラワーデザイコンテストで金賞を受賞する快挙を果たす。
その後も数々のコンテストで受賞を繰り返す。
フラワーショップ経営後、ブーケ作家・婚礼花専門店として日本橋を拠点に活動。
年間500個ほどのブーケを制作し、惜しみないアドバイスと技術力、ハイセンス・ハイクオリティーなブーケ達には、花嫁から絶賛の声が次々と届けられる。
お客様の声をきっかけに、大手フラワースクールでの指導経験を活かし、フラワー教室・クラフト教室、ハンドメイド教室、ワークショップを開催。

カルチャーセンターでの指導依頼、各種団体・企業法人への出張講座セミナーの依頼も多数。
フラワースクール在籍中に色彩学を学び始め、現在では、色彩学を絡めたカラーセラピー講座の開催や色彩心理診断士としての顔も持つ。

花は五感の全てに作用し、効果効用が有ることから、花と色に関わる知識と技術・能力を福祉や社会貢献に役立てたいと様々なプロジェクトに参加している。

-事業

・結婚式ブーケ制作&デザイン

・ブライダル会場装花、各種婚礼花の制作

・オリジナル結婚式プロデュース

・フラワーデザイン、各種フラワー関連企画、制作、園芸ガーデニング

・ディスプレイ、インテリア装飾

・フラワー、ハンドメイド教室、ワークショップ企画開催

・出張講師、セミナー(花、ハンドメイド、色彩)

・子供向け(花育)、福祉施設、企業や団体向け福利厚生出張レッスン

・個人向け出張レッスン(花の家庭教師)
・ワークショップでの出張講師
・ブーケ制作デモンストレーション

・カラーセラピー、色彩心理診断

・化粧品、健康食品のデザイン・プロデュース

・NPO法人nomali 設立メンバー

 

-メディアなど

・シャンパンメーカー(モエエシャンドン)のウエディング関連のイメージビジュアル制作スタッフ

・『フジテレビ』《ニューデザインパラダイス》にてトレンドブーケ3作品を制作、ブーケの歴史を伝える。

・『日本テレビ』《週刊オリラジ経済白書》にて生花店オーナーとして出演

・「素敵なお花屋さんを始める本」執筆協力(秀和システム)

・「きちんとわかる結納と結婚式のしきたり」にブーケ画像を提供(日本文芸社)

・大手スーパーマーケットの福利厚生イベントでセミナー講師として登壇

・区民カレッジ講座で「ハンドメイド」「色彩心理」「色彩心理と工学のコラボ」を課題とした講座に登壇

・色彩心理を用いて、企業内の人材配置とメンバー構成をアドバイス